東京の新築分譲マンションをライフスタイルから探す 東京レジデンスストーリー
TRSセレクション
-ライフスタイル-
東京リアルライフ
Go! Ethical
アースデイ東京2009
4月22日は、『地球の日(アースデイ)』。「地球のことを考えて、行動する」という日です。
参加も方法もすべて自由。だれもが自由に、地球を守る意思表示をする日です。
1970年にアメリカの大学生から世界に呼び掛けられてスタートした「アースデイ」の活動は、地球規模の問題(環境、貧困、戦争、災害、病気など)から、身近な環境や暮らしの問題(福祉、安全、子育て、バリアフリー、まちづくりなど)に至るまで、幅広い社会的課題をテーマに活動する多様な人びとが集う特別な日として、世界中に広がり、毎年5億人以上の人達が参加する、世界最大の環境フェスティバルとなりました。
日本では1990年に第1回を開催。昨年は12万5000人を集める大イベントに発展しました。
今年も4月18日、19日に代々木公園をメイン会場に「アースデイ東京2009」を開催。
誰の生活にも関わってくる、エネルギー・食・農のことなどを中心に、「世界はみんなで変えられる」、そんな可能性を楽しみながら実感できる多彩な取り組みが展開されます。
実行委員長のC.W.ニコル氏(作家)
毎年恒例、実力派ミュージシャンが愛と平和を謳うアースデイコンサート。喜納昌吉&チャンプルーズ、曽我恵一バンド、浜崎貴司、range pekoeなど豪華アーティストが集結!!
メインステージの音響&照明は、回収した使用済み天ぷら油をリサイクルした燃料(バイオディーゼル燃料)のみ。ほかのステージでも太陽光、水素発電を使用し、グリーンエネルギーのみでオーガニックサウンドを奏でます。
使用済み天ぷら油からリサイクル発電
「旬の食材」、「地産地消」、「フードマイレージ」をキーワードにした飲食エリア「アースデイキッチン」。今年は、毎年大人気の名店からアースデイ東京が注目する初登場の店まで全24店が登場します。
毎年大好評のアースデイキッチン
洗って使いまわせるリユース食器を使って「ごみゼロ」へ!マイ食器持参も大歓迎。
食事の前にお皿を借りよう
さらには、イベントの自給力を上げるため、日本人の心ともいえる「お米」に注目し、1年間をかけて、千葉県の鴨川自然王国の棚田で自給大作戦を実施。
収穫したお米を「地球力100%おむすび弁当」として販売。
そのほか化学肥料や農薬の使用を極力控え、自然なプロセスを通して育てられた旬の農産物が並ぶマルシェがいっぱい。
近郊の農家直送の有機野菜
メイン会場の代々木公園に設けられた数々のテントではカフェ・体験ブース・携帯電話リサイクルキャンペーンなど様々なイベントが開催され、子供から大人まで楽しんで地球のことを考えられるイベントになっています。
大人も子供も興味津々
ポカポカ陽気が予想される4月18日・19日は、みんなで代々木公園・アースデイ東京2009へでかけよう!
(編集部)
09.04.16
写真提供:アースデイ東京2009事務局
※写真はすべて2008年のものです。
>>
アースデイ東京2009公式モバイルサイト
ページTOPへ▲
[
←次へ
]
[
前へ→
]
インテリア
|
ライフスタイル
|
デザイン
|
海外
■コンテンツメニュー
東京レジデンスストーリーとは?
┗サイトの使い方、サイトマップ
TRSセレクション
┗インテリア,住まい,デザインに関する最新情報が満載
東京新築分譲マンション情報
┗TRS編集部がオススメする東京都内の新築分譲マンション情報
メルマガ登録
┗メルマガに登録して最新情報をget
ページTOPへ▲
<PR>ローラアシュレイ公式
モバイルショップはこちら
東京レジデンスストーリーTOPへ
運営会社
プライバシーポリシー
お問い合せ
(c)TOKYO RESIDENCE STORY